evaがよく使うおもちゃは、【釣り竿系】と【棒じゃらし系】です。
【釣り竿系】とは、『スシローだっこずし』や『ぷろぺらじゃらし』のように、持ち手の先にひもが付いていて、そのひもの先端におもちゃが付いているタイプ。
【棒じゃらし系】は、いわゆる『猫じゃらし』の形。
棒の先端に直接おもちゃが付いているタイプ。
我が家では【釣り竿系】のほうが人気です。
たぶん正しい使い方は、釣りの要領でおもちゃをぽ~んと遠くに放り、魚を誘うがごとくおもちゃをふりふりして猫を釣るのでしょう。
我が家でももちろんこんなふうにも遊びますが、イマイチ盛り上がりに欠けます。
我が家における正しい使い方は、主が動かねばなりません。
おもちゃを引きずりながら、あっちへ行ったりこっちへ行ったり、タワーの上に放ったり。
そんなふうに遊ぶので、evaはそれを追いかけて大興奮ですが、主も疲れます。
【棒じゃらし系】を同じように動かしても、ほぼ食いつきません。
ひもにつながっているおもちゃの動きがいいみたいです。
なので【棒じゃらし系】の遊び方は、その場でふりふりするくらいしかありません。
しかし、おてんばおevaがそんな遊びで満足できるはずもなく・・・。
【棒じゃらし系】の出番は極端に減ってしまうのです。
そこで、我が家の【棒じゃらし系】の遊び方をご紹介。
今回使用するの【棒じゃらし】はこちらです。
『カシャぶん』のひもは瞬殺してしまうので、棒タイプのカシャぶん『カシャじゃれ』を買ってみました。

ソファに寄りかかり、ひざを立てた状態で、そのひざの上で『カシャじゃれ』をふりふりします。
手抜きしてるだけじゃん!?w
すると、ひざの向こう側からevaが釣れます。

しっかり『獲物』部分を捉えております。
このあたりはいつも「さすがだな~」と思ってしまいます。
そして、

ひざに飛び乗り、『獲物』をゲットするのかと思いきや・・・

通り過ぎていきます。

後ろ足で『獲物』に追加攻撃を加えることも忘れません。

これが一連の動き。
その後、すばやくUターンして前方からさらに攻撃をしていきます。
前からひざに飛び乗って、

しっかり手で『獲物』を押さえ込みます。

ひざの向こうになだれ込んでいくときまで、しっかり『獲物』を押さえています。
ただじゃれついているようでいて、しっかり狩りのまね事をしているのです。
これを飽きるまで繰り返します。
evaは「主のなっがーい足を飛び越える」といういい運動になりますが、一方主は半寝状態のままほとんど動かないので楽ちんです♪
【釣り竿系】のおもちゃはくわえて捕まえることを目的とするのですが、【棒じゃらし系】のおもちゃはこうしてタッチすることを目的として遊んでいるようです。
誰が教えたわけでもないのに、しっかり遊び分けをしていて、「えらいな~◎」「すごいな~◎」と感心してしまうのでした。
ランキング参加しています。
1日1ポチっとお願いします!

猫との暮らしランキングへ

にほんブログ村
ブログサークルに参加しています。
ブロトピ:今日のペット日記
ブロトピ:ブログ更新しました!♡今日の愛猫日記♡
【釣り竿系】とは、『スシローだっこずし』や『ぷろぺらじゃらし』のように、持ち手の先にひもが付いていて、そのひもの先端におもちゃが付いているタイプ。
【棒じゃらし系】は、いわゆる『猫じゃらし』の形。
棒の先端に直接おもちゃが付いているタイプ。
我が家では【釣り竿系】のほうが人気です。
たぶん正しい使い方は、釣りの要領でおもちゃをぽ~んと遠くに放り、魚を誘うがごとくおもちゃをふりふりして猫を釣るのでしょう。
我が家でももちろんこんなふうにも遊びますが、イマイチ盛り上がりに欠けます。
我が家における正しい使い方は、主が動かねばなりません。
おもちゃを引きずりながら、あっちへ行ったりこっちへ行ったり、タワーの上に放ったり。
そんなふうに遊ぶので、evaはそれを追いかけて大興奮ですが、主も疲れます。
【棒じゃらし系】を同じように動かしても、ほぼ食いつきません。
ひもにつながっているおもちゃの動きがいいみたいです。
なので【棒じゃらし系】の遊び方は、その場でふりふりするくらいしかありません。
しかし、おてんばおevaがそんな遊びで満足できるはずもなく・・・。
【棒じゃらし系】の出番は極端に減ってしまうのです。
そこで、我が家の【棒じゃらし系】の遊び方をご紹介。
今回使用するの【棒じゃらし】はこちらです。
![]() カシャカシャじゃれる 小鳥(1本入) |
『カシャぶん』のひもは瞬殺してしまうので、棒タイプのカシャぶん『カシャじゃれ』を買ってみました。

ソファに寄りかかり、ひざを立てた状態で、そのひざの上で『カシャじゃれ』をふりふりします。
手抜きしてるだけじゃん!?w
すると、ひざの向こう側からevaが釣れます。

しっかり『獲物』部分を捉えております。
このあたりはいつも「さすがだな~」と思ってしまいます。
そして、

ひざに飛び乗り、『獲物』をゲットするのかと思いきや・・・

通り過ぎていきます。

後ろ足で『獲物』に追加攻撃を加えることも忘れません。

これが一連の動き。
その後、すばやくUターンして前方からさらに攻撃をしていきます。
前からひざに飛び乗って、

しっかり手で『獲物』を押さえ込みます。

ひざの向こうになだれ込んでいくときまで、しっかり『獲物』を押さえています。
ただじゃれついているようでいて、しっかり狩りのまね事をしているのです。
これを飽きるまで繰り返します。
evaは「主のなっがーい足を飛び越える」といういい運動になりますが、一方主は半寝状態のままほとんど動かないので楽ちんです♪
【釣り竿系】のおもちゃはくわえて捕まえることを目的とするのですが、【棒じゃらし系】のおもちゃはこうしてタッチすることを目的として遊んでいるようです。
誰が教えたわけでもないのに、しっかり遊び分けをしていて、「えらいな~◎」「すごいな~◎」と感心してしまうのでした。
ランキング参加しています。
1日1ポチっとお願いします!

猫との暮らしランキングへ

にほんブログ村
ブログサークルに参加しています。
ブロトピ:今日のペット日記
ブロトピ:ブログ更新しました!♡今日の愛猫日記♡
コメント
コメント一覧 (2)
標的ロックオンでお尻ふりふりはたまらなくかわいいですよね~( *´艸`)
なんでお尻ふるんだろ~って不思議でたまらないんですけどw
おもちゃでじゃれる姿は愛らしいですが、狩りの真似事レベルに真剣に遊ぶ姿は勇ましいです(◎・ω・)b
顔つきも体の使い方も、ただゴロゴロじゃれてるときとは全然違いますから~
まさに野性的です☆