今年のevaを写真で振り返っています。
おさらい:
eva写真展『きっと、うまくいく』①
eva写真展『きっと、うまくいく』②
おさらい:
eva写真展『きっと、うまくいく』①
eva写真展『きっと、うまくいく』②
2019年、年末。
主の繁忙期中に、evaに弟妹ができてしまうかもしれない危機(!?)がありました。
近所の駐車場から、夜通し猫の鳴き声が聞こえて・・・
1日目はスルーしましたが、2日目は心なしか鳴き声に力がないような。
大きな声だったから、子猫とは思えず、もしかしたら誰かの飼い猫が帰れずに泣いているのかも。
そして飼い主さんも心配で眠れぬ夜を過ごしているかも・・・と考えてしまったら、いてもたってもいられず、声の主を探しに行ってしまいました。
すると、声の主は1匹の子猫でした。
急に夜冷え込むようになった頃だったので、このまま放置したらこの子は死んでしまう!
そう思って捕獲を試みるも上手くいかず。
カリカリが食べられる月齢かは微妙だったけど、持参したカリカリを置いて「食べて元気だせ」と言うことしかできませんでした。
帰宅後鳴き声は聞こえなくなってしまい、翌日以降も声を聞くことはありませんでした。
今でもあの子がどうなったのか時々心配になりますが、
「翌日昼間のうちに、優しい人に拾ってもらえた」
そう思うことにしました。
拾っても後悔したかもしれませんが、
拾えなくても後悔のような気持ちが残っていたりします。
だけど、
あしたはきっと、うまくいく。
「はじめてのおつかい」

2019.04.20
画像掲載記事:【evaコマ劇場70~GW準備】
マイバッグ持参でおかいものに行こうとしたevaですが・・・
失敗その1:マイバッグが大きすぎた
失敗その2:中廊下から出られなかった
というわけで、「はじめてのおつかい」は失敗に終わりました。
だけど、
あしたはきっと、うまくいく。
「陸にあがった海坊主」

2019.04.28
未掲載画像
ここで突然evaクイズ!
海坊主、どうして陸にあがってきた?・・・じゃなくて、
evaはどうしてこんなふうになった?←が問題です。
原因はひとつしか考えられませんね。
(正解は明日の記事で発表します)
だけど、
あしたはきっと、うまくいく。
「目指すはSASUKE完全制覇」

2019.05.01
画像掲載記事:【おさんぱーeva】@雨上がりの庭
『SASUKE2019大晦日』出場目指して、GWからきついトレーニングをしてきたのに・・・
出場は叶いませんでした。
だけど、
あしたはきっと、うまくいく。
「運転代わろうか?」

2019.05.02
画像掲載記事:【おさんぱーeva】@コタロウとネモフィラ
ハンドルにその手が届くなら。
アクセルにその足が届くなら。
ぜひとも代わっていただきたい。
だけど、
あしたはきっと、うまくいく。
「見た目にだまされるな」

2019.05.16
画像掲載記事:北山正積商店の『ペット用たわし』買ってみた
「たわしでゴシゴシされるなんて、なんだか屈辱的だわ」
とevaも一瞬思ったみたいだけど、想定外にブラシが柔らかく、一度使ったらやみつきに!
人も物も、見た目だけで判断したらダメだね。
だけど、
あしたはきっと、うまくいく。
「兄弟よ、安らかに眠れ」

2019.05.26
画像掲載記事:もふもふ兄弟の改名
まだ別れを完全には受け入れられず、悲しみも消化しきれていない。
だけど、
あしたはきっと、うまくいく。
「タピる」

2019.05.25
画像掲載記事:【evaコマ劇場72~吸引力自慢】
言わずと知れた『たぴりすと。』eva。
目標は、タピオカをブームで終わらせず文化にすること。
とはいったものの、【文化】の定義はまったくわかっていない。
だけど、
あしたはきっと、うまくいく。
「芸術は爆発だ!」

2019.06.15
画像掲載記事:わが家の大黒さんと南部さん
『芸術』は特別なことにあらず。
日常の至るところに『芸術』は存在する。
音楽、絵画、彫刻、建築、あらゆるものづくり。
それらに卓越した人だけがアーティストというわけではない。
生きとし生けるすべてのもの、みんななにかのアーティスト。
芸術は爆発だ!
ニャン生も爆発だ!!
だけど、
あしたはきっと、うまくいく。
「睡眠時だって修行の場」

2019.06.19

2019.06.22
画像掲載記事:主さん、きょうはおそいのかな
「時間がないから〇〇できない」
っていう人に限って、無駄な時間が多いんだよね。
主さんも、「走りに行く時間がない」ってよく言い訳にするけど、
やる気さえあれば、いつでもどこでも修行の場にできるんだよ。
今そんなふうにスマホいじってる時間があるなら、走りに行きなさい!
だけど、
あしたはきっと、うまくいく。
呪文のように唱えてきた、
「あしたはきっと、うまくいく」
は、大好きな猫写真家・沖昌之さんの写真集
へのオマージュと同時に、インド映画
へのオマージュを込めて。
あすは、eva写真展『きっと、うまくいく』④をお送りします。
ランキング参加しています。
1日1ポチっとお願いします!
ブログサークルに参加しています。
ブロトピ:今日のペット日記
ブロトピ:ブログ更新しました!♡今日の愛猫日記♡
主の繁忙期中に、evaに弟妹ができてしまうかもしれない危機(!?)がありました。
近所の駐車場から、夜通し猫の鳴き声が聞こえて・・・
1日目はスルーしましたが、2日目は心なしか鳴き声に力がないような。
大きな声だったから、子猫とは思えず、もしかしたら誰かの飼い猫が帰れずに泣いているのかも。
そして飼い主さんも心配で眠れぬ夜を過ごしているかも・・・と考えてしまったら、いてもたってもいられず、声の主を探しに行ってしまいました。
すると、声の主は1匹の子猫でした。
急に夜冷え込むようになった頃だったので、このまま放置したらこの子は死んでしまう!
そう思って捕獲を試みるも上手くいかず。
カリカリが食べられる月齢かは微妙だったけど、持参したカリカリを置いて「食べて元気だせ」と言うことしかできませんでした。
帰宅後鳴き声は聞こえなくなってしまい、翌日以降も声を聞くことはありませんでした。
今でもあの子がどうなったのか時々心配になりますが、
「翌日昼間のうちに、優しい人に拾ってもらえた」
そう思うことにしました。
拾っても後悔したかもしれませんが、
拾えなくても後悔のような気持ちが残っていたりします。
だけど、
あしたはきっと、うまくいく。
「はじめてのおつかい」

2019.04.20
画像掲載記事:【evaコマ劇場70~GW準備】
マイバッグ持参でおかいものに行こうとしたevaですが・・・
失敗その1:マイバッグが大きすぎた
失敗その2:中廊下から出られなかった
というわけで、「はじめてのおつかい」は失敗に終わりました。
だけど、
あしたはきっと、うまくいく。
「陸にあがった海坊主」

2019.04.28
未掲載画像
ここで突然evaクイズ!
海坊主、どうして陸にあがってきた?・・・じゃなくて、
evaはどうしてこんなふうになった?←が問題です。
原因はひとつしか考えられませんね。
(正解は明日の記事で発表します)
だけど、
あしたはきっと、うまくいく。
「目指すはSASUKE完全制覇」

2019.05.01
画像掲載記事:【おさんぱーeva】@雨上がりの庭
『SASUKE2019大晦日』出場目指して、GWからきついトレーニングをしてきたのに・・・
出場は叶いませんでした。
だけど、
あしたはきっと、うまくいく。
「運転代わろうか?」

2019.05.02
画像掲載記事:【おさんぱーeva】@コタロウとネモフィラ
ハンドルにその手が届くなら。
アクセルにその足が届くなら。
ぜひとも代わっていただきたい。
だけど、
あしたはきっと、うまくいく。
「見た目にだまされるな」

2019.05.16
画像掲載記事:北山正積商店の『ペット用たわし』買ってみた
「たわしでゴシゴシされるなんて、なんだか屈辱的だわ」
とevaも一瞬思ったみたいだけど、想定外にブラシが柔らかく、一度使ったらやみつきに!
人も物も、見た目だけで判断したらダメだね。
だけど、
あしたはきっと、うまくいく。
「兄弟よ、安らかに眠れ」

2019.05.26
画像掲載記事:もふもふ兄弟の改名
まだ別れを完全には受け入れられず、悲しみも消化しきれていない。
だけど、
あしたはきっと、うまくいく。
「タピる」

2019.05.25
画像掲載記事:【evaコマ劇場72~吸引力自慢】
言わずと知れた『たぴりすと。』eva。
目標は、タピオカをブームで終わらせず文化にすること。
とはいったものの、【文化】の定義はまったくわかっていない。
だけど、
あしたはきっと、うまくいく。
「芸術は爆発だ!」

2019.06.15
画像掲載記事:わが家の大黒さんと南部さん
『芸術』は特別なことにあらず。
日常の至るところに『芸術』は存在する。
音楽、絵画、彫刻、建築、あらゆるものづくり。
それらに卓越した人だけがアーティストというわけではない。
生きとし生けるすべてのもの、みんななにかのアーティスト。
芸術は爆発だ!
ニャン生も爆発だ!!
だけど、
あしたはきっと、うまくいく。
「睡眠時だって修行の場」

2019.06.19

2019.06.22
画像掲載記事:主さん、きょうはおそいのかな
「時間がないから〇〇できない」
っていう人に限って、無駄な時間が多いんだよね。
主さんも、「走りに行く時間がない」ってよく言い訳にするけど、
やる気さえあれば、いつでもどこでも修行の場にできるんだよ。
今そんなふうにスマホいじってる時間があるなら、走りに行きなさい!
だけど、
あしたはきっと、うまくいく。
呪文のように唱えてきた、
「あしたはきっと、うまくいく」
は、大好きな猫写真家・沖昌之さんの写真集
へのオマージュと同時に、インド映画
へのオマージュを込めて。
あすは、eva写真展『きっと、うまくいく』④をお送りします。
ランキング参加しています。
1日1ポチっとお願いします!
![]() | ![]() |
ブログサークルに参加しています。
ブロトピ:今日のペット日記
ブロトピ:ブログ更新しました!♡今日の愛猫日記♡
コメント
コメント一覧 (2)
あの格好でいろんなところへお出かけできたら、
写真集が出来そうです。
5〜6月は文化、芸術、修行(宗教?)と、アカデミックなevaちゃんでした。
@じゃが太郎さん
今年は「はじめてのおつかいリベンジ」が見られるといいですね♪
エコバックは小さめなものを用意してあげることにします(*´艸`)
アカデミックevaも、春だけでなく1年を通して存在してくれるといいのですが・・・今年はどんな1年になるのやら。