ストルバイト尿石症対策の一環として、去年のクリスマスプレゼントに買った自動給水器。
過去記事:
使用開始から2ヶ月。
ついに『フィルター交換サイン』が点灯しました!

いつ点灯するかと気にしていたので、すぐに気が付きましたが、気にしていなくても気づくレベルで目立ちます。

とても目立っているようには見えない不思議
本来白い場所が赤くなるので違和感満載です。
通常フィルター交換は「1ヶ月ごと」ですが、わが家は間欠運転(SAMRT運転)にしているため「2ヶ月ごと」になっていて、本当に2ヶ月使ったら点灯しました。
この給水器に搭載されている『SMART運転』とは、3分ごとに運転と休止を繰り返します。
買う時は、このシステムがあることは知らなかったのですが、「あってよかった」と思うポイントのひとつです◎
連続運転で絶えず湧き出てくる水を見てるとね・・・
evaが水を飲むのは1日に数回で、一回一回もとても短い時間なのに、ずーっと水が湧き出てくる必要あるのかな
と思ってしまうのです。
絶えず水が湧き出すといっても、水道水垂れ流しとは違うので、もったいないことはないはずなのですが、SMART運転にしたらフィルター使用期間が倍になる(交換頻度が半分になる)と思ったらそっちのほうがお得じゃない?
運転が止まっている間も上部のお皿に水が溜まっているので、水が飲めなくなるわけではありません。
万が一「流れる水がキライ」「モーター音がキライ」ということが原因で給水器を使ってくれない子には、間欠運転が有効なんじゃないかとも思えるのです。
湧き出るお水を捕まえて飲む子や、多頭飼いのおうちでは連続運転がいいと思いますが、
evaは湧き出てくる水を飲むわけではないし、運転してても休止していてもどちらでも飲んでくれるため、SMART運転選択中です。
さて、フィルター交換に話を戻しましょう。

交換フィルターはこちら。
Amazonで買いましたが、おそらく純正です。
※ちなみに本体もAmazonで買いましたが、定価の約半額で売ってはいますが、おそらくこちらも純正
わが家では問題ありませんが、心配な方は公式サイト等で確実に純正をお買い求めください
Amazonのレビューを読んでみると、この交換フィルターの評判があまりよくなくて・・・。
本体を買ったときについてくるフィルターと同じもののはずなのに、違うんじゃないか←というようなレビューをチラホラ見かけるのです。
具体的には「すぐピンクカビが生える」「黒い粉が出てくる」というものが多いのですが、ピンクカビに関してはまだ生えたことがないのでわかりません。
「イオン交換樹脂の成分が溶けだして変色することがある」という文言の部分なのか、本当にカビなのか・・・気になるところではあります。
黒い粉に関しては、ぬし用に使っているブリタのフィルターも同様で、粉状の活性炭が出てしまうことがあるのであまり気にしません。
こちらのPETKITの給水器で黒い粉を見たことはまだありません。

左:2ヶ月使用したフィルター/右:新品(乾燥状態)
フィルター表面でゴミをキャッチしているため、1週間ごとの水替えの際には若干毛やホコリが付着しています。
お手入れごとに手で洗い流しているせいもあって、使用後のほうは表面が毛玉になってしまっていますが、ピンクカビはありません。
こちらは本体に付属していたフィルターだし、まだカビの繁殖しやすい時期ではないので、フィルター自体に関してのレビューは、もう少し長く使ってみる必要がありそうです。

いちおう水を通した【before】の状態を載せておきますね。
そしてフィルター交換と同時に、サイレントポンプのお掃除もしました。

黒いのがサイレントポンプ
本来は、水替えごとにサイレントポンプも掃除することが推奨されていますが、

このフタが頑固で外しにくくて・・・先延ばしにしてきました。
半月部分に指を引っかけて引っぱっても開きません。
半月が小さすぎて、指では引っかかりが浅すぎるのです。
ここに定規を引っかけて押したら簡単に開きました。←これテコの原理じゃないですよね?なんの原理ですか?という話になり、シャベルの原理(土を掘るときにスコップを当てて足で踏み込むのと同じ原理っぽいから)ということになりました(勝手にw)←こんな話はどうでもいいのです
シャベルの原理で無事開いたサイレントポンプ。

なにやら汚い汁が出てきました。キャー怖い
全部洗っていいパーツなので、この機会にキレイにしておきましょう。
PETKITの自動給水器。
わが家では、ホントに『買ってよかったアイテム』なのですが、知り得る範囲でブロ友さんで2名、主の記事に若干影響を受け、自動給水器を買われた方がいらっしゃいます。
同じものではないようですが、1名はみんな(3ニャン)飲んでくれて大成功◎
もう1名はみんな(2ニャン)使わず撃沈×だそうです。
他にも撃沈されている方がいらっしゃったら、ごめんなさいです。。。
PETKITとはなんの癒着もないのですが(欲しいくらいw)機種でお悩みの方がいらっしゃったら、こちらの『PETKIT ドリンキング・ウォーターファウンテン3』をオススメします。
当方が他の機種を使ったことがないので、他商品との比較はできませんが、このもの自体は悪くないです。
それでも猫さんの個体差で、自動給水器を使わない子もいるかと思います。
そのときはホントごめんなさいです。
そっと箱に戻して、お友達にプレゼントしましょう。←開封済みであることは伝えましょうw
交換したフィルターについては、次回交換時にまたレビューします。
『eva日記 46』

フィルターむき出しなだけです
この状態では飲めませんよ
ランキング参加しています。
1日1ポチっとお願いします!
ブログサークルに参加しています。
ブロトピ:今日のペット日記
ブロトピ:ブログ更新しました!♡今日の愛猫日記♡
過去記事:
使用開始から2ヶ月。
ついに『フィルター交換サイン』が点灯しました!

いつ点灯するかと気にしていたので、すぐに気が付きましたが、気にしていなくても気づくレベルで目立ちます。

とても目立っているようには見えない不思議
本来白い場所が赤くなるので違和感満載です。
通常フィルター交換は「1ヶ月ごと」ですが、わが家は間欠運転(SAMRT運転)にしているため「2ヶ月ごと」になっていて、本当に2ヶ月使ったら点灯しました。
この給水器に搭載されている『SMART運転』とは、3分ごとに運転と休止を繰り返します。
買う時は、このシステムがあることは知らなかったのですが、「あってよかった」と思うポイントのひとつです◎
連続運転で絶えず湧き出てくる水を見てるとね・・・
evaが水を飲むのは1日に数回で、一回一回もとても短い時間なのに、ずーっと水が湧き出てくる必要あるのかな
と思ってしまうのです。
絶えず水が湧き出すといっても、水道水垂れ流しとは違うので、もったいないことはないはずなのですが、SMART運転にしたらフィルター使用期間が倍になる(交換頻度が半分になる)と思ったらそっちのほうがお得じゃない?
運転が止まっている間も上部のお皿に水が溜まっているので、水が飲めなくなるわけではありません。
万が一「流れる水がキライ」「モーター音がキライ」ということが原因で給水器を使ってくれない子には、間欠運転が有効なんじゃないかとも思えるのです。
湧き出るお水を捕まえて飲む子や、多頭飼いのおうちでは連続運転がいいと思いますが、
evaは湧き出てくる水を飲むわけではないし、運転してても休止していてもどちらでも飲んでくれるため、SMART運転選択中です。
さて、フィルター交換に話を戻しましょう。

交換フィルターはこちら。
Amazonで買いましたが、おそらく純正です。
※ちなみに本体もAmazonで買いましたが、定価の約半額で売ってはいますが、おそらくこちらも純正
わが家では問題ありませんが、心配な方は公式サイト等で確実に純正をお買い求めください
Amazonのレビューを読んでみると、この交換フィルターの評判があまりよくなくて・・・。
本体を買ったときについてくるフィルターと同じもののはずなのに、違うんじゃないか←というようなレビューをチラホラ見かけるのです。
具体的には「すぐピンクカビが生える」「黒い粉が出てくる」というものが多いのですが、ピンクカビに関してはまだ生えたことがないのでわかりません。
「イオン交換樹脂の成分が溶けだして変色することがある」という文言の部分なのか、本当にカビなのか・・・気になるところではあります。
黒い粉に関しては、ぬし用に使っているブリタのフィルターも同様で、粉状の活性炭が出てしまうことがあるのであまり気にしません。
こちらのPETKITの給水器で黒い粉を見たことはまだありません。

左:2ヶ月使用したフィルター/右:新品(乾燥状態)
フィルター表面でゴミをキャッチしているため、1週間ごとの水替えの際には若干毛やホコリが付着しています。
お手入れごとに手で洗い流しているせいもあって、使用後のほうは表面が毛玉になってしまっていますが、ピンクカビはありません。
こちらは本体に付属していたフィルターだし、まだカビの繁殖しやすい時期ではないので、フィルター自体に関してのレビューは、もう少し長く使ってみる必要がありそうです。

いちおう水を通した【before】の状態を載せておきますね。
そしてフィルター交換と同時に、サイレントポンプのお掃除もしました。

黒いのがサイレントポンプ
本来は、水替えごとにサイレントポンプも掃除することが推奨されていますが、

このフタが頑固で外しにくくて・・・先延ばしにしてきました。
半月部分に指を引っかけて引っぱっても開きません。
半月が小さすぎて、指では引っかかりが浅すぎるのです。
ここに定規を引っかけて押したら簡単に開きました。←これテコの原理じゃないですよね?なんの原理ですか?という話になり、シャベルの原理(土を掘るときにスコップを当てて足で踏み込むのと同じ原理っぽいから)ということになりました(勝手にw)←こんな話はどうでもいいのです
シャベルの原理で無事開いたサイレントポンプ。

なにやら汚い汁が出てきました。キャー怖い
全部洗っていいパーツなので、この機会にキレイにしておきましょう。
PETKITの自動給水器。
わが家では、ホントに『買ってよかったアイテム』なのですが、知り得る範囲でブロ友さんで2名、主の記事に若干影響を受け、自動給水器を買われた方がいらっしゃいます。
同じものではないようですが、1名はみんな(3ニャン)飲んでくれて大成功◎
もう1名はみんな(2ニャン)使わず撃沈×だそうです。
他にも撃沈されている方がいらっしゃったら、ごめんなさいです。。。
PETKITとはなんの癒着もないのですが(欲しいくらいw)機種でお悩みの方がいらっしゃったら、こちらの『PETKIT ドリンキング・ウォーターファウンテン3』をオススメします。
当方が他の機種を使ったことがないので、他商品との比較はできませんが、このもの自体は悪くないです。
それでも猫さんの個体差で、自動給水器を使わない子もいるかと思います。
そのときはホントごめんなさいです。
そっと箱に戻して、お友達にプレゼントしましょう。←開封済みであることは伝えましょうw
交換したフィルターについては、次回交換時にまたレビューします。
『eva日記 46』

フィルターむき出しなだけです
この状態では飲めませんよ
ランキング参加しています。
1日1ポチっとお願いします!
![]() | ![]() |
ブログサークルに参加しています。
ブロトピ:今日のペット日記
ブロトピ:ブログ更新しました!♡今日の愛猫日記♡
コメント
コメント一覧 (6)
何が嫌なのかは謎なんだけど(モーター音かなぁ)、年末に買った流れる水は誰も飲んでくれず2ヶ月たち撤去しました_:(´ཀ`」 ∠):
@ビー玉姐さん
自動給水器使ってもらえず残念です( ;∀;)
2ヶ月経ってたダメなら、それは完全に飲むものとして認識されてない感じよねぇ。
うちもずっと汲み置きの水も置いてたけど、そっちからは全く飲んでないようなので、ついに撤去しました。
給水器、未使用(使ってるけど使ってないw)ならあまり安くしなくても中古で売れるのでは?
@ぷしゅ猫さん
ビー玉さんのところは、キウイのシシアもダメだったので、なかなかの特異体質ニャンズかと( *´艸`)
多頭飼いのおうちでも、「ひとりだけ飲まない」とか聞いたこともあるので、まあ個体差ありますよね。。。
しかしevaをはじめ大半の子が給水器の水を好む、というのはとっても意外でした。
都市伝説だと思ってたもんなぁ~(;'∀')
吸水機、我が家の場合前のやつ(まずメーカーが違いますが)流水音がしていたんだけど、今回のは全く気にならないので猫たちも問題なく使ってますが(我が家の姉妹は音もほぼ関係なしなんだろうけど)、猫の中には結構音を気にする子もいるみたいですね。(^^;
@29QLoveさん
あはは(;´Д`)
ハイテクを過信しすぎないというのも大事だと思います◎
掃除やお手入れは「しなくてもいい」というレベルで、してはいけないわけではないので、できるならどーぞどーぞでしょ?
わたしは給水器もトイレも規定通り任せっぱなしですw
汲み置きのお水を毎日器を洗って入れ替えることはめんどうじゃなかったけど、自動給水器を毎日洗うのはちょっと手間だなぁ(;´Д`)
だったら汲み置きに戻すかもwww
誰だってなんだって個体差があって、好みもそれぞれだから、自動給水器を嫌がる子だっていてあたりまえなんだけど・・・せっかく買ったのに使ってもらえないって、安くないし、やっぱりショックですよねー(´;ω;`)
【お試しレンタル期間】とか「使わなかった場合返金保証」とかあればいいのにね!(ピュアクリスタルは返金保証あったような・・・)