10連休中の一週間をセカンドハウスで過ごしたeva。
セカンドハウスにはもう慣れっこです。
到着してキャリーから出れば、家族に挨拶もせず、まず自分の住居(eva部屋)をチェックしに行きます。
家には慣れたけど、家族には慣れていません。
一定以上の距離には近寄らないし、寝ているところをのぞかれれば、うーうーいってしまいます。
evaの中でも恐怖の優先順位があるようで、なにもない穏やかな場所であればとにかく人が怖いのですが、車に乗ると人以上に怖いものがあるので、人はあまり恐れなくなります。
だから車の中では主のひざにも乗るし、ハハさんになでなでもされちゃうのです。
そんなビビリで人嫌いのevaですが、セカンドハウスで引きこもりっぱなし・・・というわけではありません。
わりと自由奔放にやっています◎
主の目が届かないので、ファーストハウスより自由とも言えます。
1階に降りてきたはずのevaの姿が見えず、おとなしくしてるなぁ~と思ったときは、たいていどこかでイタズラをしています。

おもちゃのネズがすぐそこにあるのに、

こっちで遊んじゃったー。
eva「通気性あっぷなのです」
メダカのエサがなぜか大好き(食べはしないけど、どこに隠しても見つけてくる)なevaですが、空になった袋をチチさんがメモがわりとしてどこかに隠しておいたらしいのですが、

ある日eva部屋にありました。
みんなが寝静まってから、evaはひとりで廊下を走り回ったり、ボールあそびをしたり、探検したりして遊んでいます。
eva本猫はこっそりやってるつもりなのでしょうが、ドタドタカチャカチャ走る音が聞こえてくるので、みーんな知っています。
夜中に探検して、メダカのエサ袋を見つけたのでしょう。
それを2階の部屋に運んできて、隠れてアギアギしてたんでしょうね。
↑の紫色の袋もチチさんの所持品だったので、チチさん2敗ですw
黒柴コタロウと遊んだとき、ママから(パパからか?)ホワイトデーのお返しとやらで
かわいいサバトラ猫グッズをいただいちゃいました♡

まんまるお目目~♡(₌◎ω◎₌)
のあさん・ぼんちゃんのママ、ジュンさんも同じお皿を持ってるそうです。
そういえば、evaよりのあさんに似てますねっ!
がまぐちは中綿が入っていて、もこもこ♡
ぬいぐるみみたいでかわいい~の。

evaちゃん、のあさん財布でおつかいに行ってきてちょうだい。

eva「わかった~、いってくる~♪」
この子はホント、首になにかついてても、ほぼ気にしませんねぇ。。。
今度ニシキヘビでも巻いたろうかしら。
もうひとつ、

ニャンコロビーもいただいちゃいました♪

中に3個のボールが入っていて、チョイチョイして遊んでもよろし◎
爪をといでもよろし◎なおもちゃです。
コタママ、いつもありがとう♡
そして、

GW中、おばあちゃんの命日にはevaも一緒にお墓参りです。
猫が好きだったおばあちゃんがevaに会ったら、どんなによろこんだだろう・・・と帰省のたびに想像するのですが、このヤンキーひ孫みたいなevaでは、おばあちゃんをよろこばせることはできなかったかも?
かわいがろうにも、かわいがらせてくれないんだもんね~。
「変なねこ~」って言われたかもね。

わが家のもうひとりの変な猫。
おそらく中国出身。
まゆ毛のある、お花柄のクールな子。
リサ・ラーソンの変な猫に取り囲まれる、変な猫evaと変な中国猫。
変な猫まつり。
このリサ・ラーソンのテント、いつぞやの『ねこのきもち』のふろくですが、セカンドハウスに持ってきたものの、ほとんど使うことはありません。
中国猫を入れたらテリトリーを奪われたと思ったのか、その後何度かevaが入っているのを見かけました。

捨てよう、片付けよう←と思ったそばから使い出すのは、猫あるある。
でも中に入ってしまうと外が見えなくなっちゃうからなのか、

顔だけ出して使ってました。
そういえば、同じようにちょっとだけ使い方間違ってるのが、もうひとつありました。

おっきながまぐちに入ってるみたいでかわいいんだけど、いつもの通常キャリーです。

使う方向を間違えています。
横長にできているのだから、横長に使えばいいと思うんですけどね~。
なんの自己主張?こだわり?なのかわかりませんが、ずっとこうして使っていました。
1階の窓から外を見るときは、ブラインドカーテンが閉まっていると見づらくてかわいそうだなと思って開けてあげるのですが・・・

自分が「見やすい」ということは、外からも「見えやすい」ということ。
それは猫的に不都合があるのでしょうか。

せっかく開けてあげたのに、あえて閉まっているほうから見るのです。
これもevaの変なこだわりだったようですよ。
しめは庭の隅のお稲荷さん。

eva「こんにちはー」
ちゃんとごあいさつしてえらいです◎

eva「いるー?」
そこは「いますかー?」じゃないの?
そこ?w

eva「いませんねー?」
いないことを確認して、ずいずい中へ入っていってしまいました。
evaにバチ当たらなきゃいいけど・・・って、どちらかというと、バチが当たるのは主のほうですかね?
ビビリで人嫌いのevaも、こんなふうに毎日楽しく過ごしていました!
セカンドハウスは、evaの冒険心をくすぐる場所がいっぱいあって、
最高の遊び場です☆
ランキング参加しています。
1日1ポチっとお願いします!
ブログサークルに参加しています。
ブロトピ:今日のペット日記
ブロトピ:ブログ更新しました!♡今日の愛猫日記♡
セカンドハウスにはもう慣れっこです。
到着してキャリーから出れば、家族に挨拶もせず、まず自分の住居(eva部屋)をチェックしに行きます。
家には慣れたけど、家族には慣れていません。
一定以上の距離には近寄らないし、寝ているところをのぞかれれば、うーうーいってしまいます。
evaの中でも恐怖の優先順位があるようで、なにもない穏やかな場所であればとにかく人が怖いのですが、車に乗ると人以上に怖いものがあるので、人はあまり恐れなくなります。
だから車の中では主のひざにも乗るし、ハハさんになでなでもされちゃうのです。
そんなビビリで人嫌いのevaですが、セカンドハウスで引きこもりっぱなし・・・というわけではありません。
わりと自由奔放にやっています◎
主の目が届かないので、ファーストハウスより自由とも言えます。
1階に降りてきたはずのevaの姿が見えず、おとなしくしてるなぁ~と思ったときは、たいていどこかでイタズラをしています。

おもちゃのネズがすぐそこにあるのに、

こっちで遊んじゃったー。
eva「通気性あっぷなのです」
メダカのエサがなぜか大好き(食べはしないけど、どこに隠しても見つけてくる)なevaですが、空になった袋をチチさんがメモがわりとしてどこかに隠しておいたらしいのですが、

ある日eva部屋にありました。
みんなが寝静まってから、evaはひとりで廊下を走り回ったり、ボールあそびをしたり、探検したりして遊んでいます。
eva本猫はこっそりやってるつもりなのでしょうが、ドタドタカチャカチャ走る音が聞こえてくるので、みーんな知っています。
夜中に探検して、メダカのエサ袋を見つけたのでしょう。
それを2階の部屋に運んできて、隠れてアギアギしてたんでしょうね。
↑の紫色の袋もチチさんの所持品だったので、チチさん2敗ですw
黒柴コタロウと遊んだとき、ママから(パパからか?)ホワイトデーのお返しとやらで
かわいいサバトラ猫グッズをいただいちゃいました♡

まんまるお目目~♡(₌◎ω◎₌)
のあさん・ぼんちゃんのママ、ジュンさんも同じお皿を持ってるそうです。
そういえば、evaよりのあさんに似てますねっ!
がまぐちは中綿が入っていて、もこもこ♡
ぬいぐるみみたいでかわいい~の。

evaちゃん、のあさん財布でおつかいに行ってきてちょうだい。

eva「わかった~、いってくる~♪」
この子はホント、首になにかついてても、ほぼ気にしませんねぇ。。。
今度ニシキヘビでも巻いたろうかしら。
もうひとつ、

ニャンコロビーもいただいちゃいました♪

中に3個のボールが入っていて、チョイチョイして遊んでもよろし◎
爪をといでもよろし◎なおもちゃです。
コタママ、いつもありがとう♡
そして、

GW中、おばあちゃんの命日にはevaも一緒にお墓参りです。
猫が好きだったおばあちゃんがevaに会ったら、どんなによろこんだだろう・・・と帰省のたびに想像するのですが、このヤンキーひ孫みたいなevaでは、おばあちゃんをよろこばせることはできなかったかも?
かわいがろうにも、かわいがらせてくれないんだもんね~。
「変なねこ~」って言われたかもね。

わが家のもうひとりの変な猫。
おそらく中国出身。
まゆ毛のある、お花柄のクールな子。
リサ・ラーソンの変な猫に取り囲まれる、変な猫evaと変な中国猫。
変な猫まつり。
このリサ・ラーソンのテント、いつぞやの『ねこのきもち』のふろくですが、セカンドハウスに持ってきたものの、ほとんど使うことはありません。
中国猫を入れたらテリトリーを奪われたと思ったのか、その後何度かevaが入っているのを見かけました。

捨てよう、片付けよう←と思ったそばから使い出すのは、猫あるある。
でも中に入ってしまうと外が見えなくなっちゃうからなのか、

顔だけ出して使ってました。
そういえば、同じようにちょっとだけ使い方間違ってるのが、もうひとつありました。

おっきながまぐちに入ってるみたいでかわいいんだけど、いつもの通常キャリーです。

使う方向を間違えています。
横長にできているのだから、横長に使えばいいと思うんですけどね~。
なんの自己主張?こだわり?なのかわかりませんが、ずっとこうして使っていました。
1階の窓から外を見るときは、ブラインドカーテンが閉まっていると見づらくてかわいそうだなと思って開けてあげるのですが・・・

自分が「見やすい」ということは、外からも「見えやすい」ということ。
それは猫的に不都合があるのでしょうか。

せっかく開けてあげたのに、あえて閉まっているほうから見るのです。
これもevaの変なこだわりだったようですよ。
しめは庭の隅のお稲荷さん。

eva「こんにちはー」
ちゃんとごあいさつしてえらいです◎

eva「いるー?」
そこは「いますかー?」じゃないの?
そこ?w

eva「いませんねー?」
いないことを確認して、ずいずい中へ入っていってしまいました。
evaにバチ当たらなきゃいいけど・・・って、どちらかというと、バチが当たるのは主のほうですかね?
ビビリで人嫌いのevaも、こんなふうに毎日楽しく過ごしていました!
セカンドハウスは、evaの冒険心をくすぐる場所がいっぱいあって、
最高の遊び場です☆
ランキング参加しています。
1日1ポチっとお願いします!
![]() | ![]() |
ブログサークルに参加しています。
ブロトピ:今日のペット日記
ブロトピ:ブログ更新しました!♡今日の愛猫日記♡
コメント
コメント一覧 (4)
お稲荷さんに居てますかぁ~?なevaちゃんのお尻が超可愛い♡(笑)
お庭にお稲荷さんがあるなんて、大きなお庭なんですね~、evaちゃんがイキイキしてる訳だ(*°︶°*)ノ"❁.*・゚
あいあい
が
しました
私も猫をつれて実家に2週間滞在したことが何度かあるんだけど、マンションと違って古い日本家屋は猫の興味をひくものが盛りだくさんみたいで、2ちゃん共に盛り上がっておりました。夜行性だからか、みんなが寝静まってから遊ぶのよねぇ・・
あいあい
が
しました