猫とふたり暮らし~evaとaiaiの日常~

2016年11月11日にスタートした【eva】♀と飼い主【aiai】のふたり暮らし。一人暮らしで猫を飼う悦び・楽しみ・苦悩をリアルにお伝えしています。

カテゴリ: 一人暮らしで猫を飼う

勝手に【毎年恒例】にしてしまっているので、今年もevaの<6年目の年間飼育費>として支出をまとめていきます。今年は大きな変化があったり、大きなものを買ったりはしていないので、支出も落ち着いているはずです。あまりにも慣れてきてしまったので、もしかしたら抜け落ち ...

evaにかかる年間飼育費。5年目は、ストルバイト対策として朝ウエット生活をしていたので、食費は上がると予想していましたが、偏食evaのおかげで朝ウエット生活は長く続かず。そして50日におよぶセカンドハウス預かり保育時、ハハさんが買ってくれたフードトッピングやおやつ ...

evaにかかる年間飼育費は、もうほぼ安定かと思いますが、「4年目」も『eva計簿』をつけていたのでまとめておこうと思います。過去の年間飼育費:   初年度は買いそろえるものが多いので、出費が多いのはあたりまえ。それ以降は病気でもしないかぎり、大きく変化することは ...

猫さん情報サイトを見ていて、ふと目に入ってしまったリンク「愛猫が亡くなったときにまずすべきこと」考えたくない。今は情報社会だから、そうなったときに調べればいい。それで十分間に合うはず。事前に調べておくなんて、縁起でもない。ペットが自宅で死亡した場合、病院 ...

いちごのおいしい季節になりました。あまおうと言えば大粒のイメージなのですが、小粒ちゃんが売っていました。大粒よりもちょっと安かったように思います。とりあえずお約束の、『evaにかがせる』主の奇行。クンスカクンお!嗅いだ!!柑橘類、バナナ、りんごは近づきもしな ...

『evaとaiai共同生活3周年』を迎えたのも、すでに1ヶ月前のこと。初年度、2年目と年間飼育費をまとめてきていたので、遅くなりましたが3年目の年間飼育費もまとめていこうと思います。過去記事: 初年度はいろいろと物入りなので、そこそこかかりましたが、2年目は「10 ...

猫に限らず、動物には高い癒しの効果があるといいますね。自分の好きな動物でなければ意味がないと思うので、ここでは【猫】で話を進めていきます。『癒し効果』といっても、猫から強烈な癒しのパワーが出ているとか、そういうことではありませんね。自分が好きな、かわいい ...

ペットは誰でも飼うことができてしまうけど、それでいいのか疑問に思ったことはありませんか?ペットを飼うのは「その動物が好き」という大前提があるからで、正しい飼い方を勉強するだろうし、ひどいこともしないだろう、ペットの幸せをなによりも優先して考えるだろうと思 ...

2年ほど前に、「一人暮らしの家の猫はかわいそう」という記事を書きました。ずいぶん昔の記事だけど、今でもそこそこアクセスがあります。一人暮らしで猫を飼おうと思っている人、飼い始めたばかりの人などが、不安に思って検索して、ここへたどり着いたのだと思われます。 ...

evaと共同生活をはじめて、丸2年経ちました。初年度、evaの飼育にどれだけかかったかを計算し(初年度年間飼育費の記事はこちら)、2年目の飼育費目標を立てていました。設定はゆるめに10万円以下。さあ、結果はどうだったでしょうか?項目はごはんおやつおもちゃトイレ雑 ...

↑このページのトップヘ